抗VEGF 治療(加齢黄斑変性症/糖尿病網膜症の治療網膜静脈閉塞症/強度近視)
加齢黄斑変性症の治療
萎縮型の加齢黄斑には、今のところ有効な治療法はありません。しかし、滲出型に移行して急激な視力低下を起こすことがあるため、定期的な検査が必要です。
滲出型加齢黄斑変性に対しては、疾患の主な原因である新生血管の拡大を抑え、症状の進行を抑制する治療が行います。
おぎくぼサージカルアイクリニックでは、新生血管の発生に関与している血管内皮増殖因子(VEGF)という物質の働きを抑える薬を、目の中(硝子体)に直接注射する抗VEGF治療(硝子体注射)を行っています。 点眼麻酔を用いるため、ほとんど痛みを感じることはありません。
糖尿病網膜症の治療
糖尿病網膜症は、早期に糖尿病に気づき治療を開始することが非常に重要です。 初期の単純糖尿病網膜症の場合は、血糖コントロールによって症状の進行を食い止めることができます。
単純糖尿病網膜症よりも症状が進行していた場合は、新生血管が無血管野に生えてくるのを抑制するため、網膜光凝固術を行います。 さらに網膜症が進行したり、光凝固術で効果が見られなかったりする場合は、手術による治療になりますが、この段階になると、視力は改善しない場合もあります。
早期で症状を食い止めるためにも、糖尿病と診断されたら、早めに当眼科にご相談ください。
網膜静脈閉塞症の治療
網膜静脈閉塞症は、網膜の血管(静脈)が塞がることで出血や浮腫が発生し、視力や視野の障害を生じる疾患です。
障害が生じた範囲が広範囲であったりする場合、合併症として、硝子体出血、網膜剥離、血管新生緑内障などを発症する可能性があります。合併症が生じた場合、手術が必要になる場合があります。そのため、それらの合併症を予防する目的で、網膜光凝固が必要となる場合があります。
おぎくぼサージカルアイクリニックの治療は抗VEGF薬での治療になります。病状や経過によっては、硝子体手術や網膜光凝固術が行われることがあります。
強度近視の治療
強度近視は、眼軸が伸びることが原因で焦点が合わなくなり、ものがぼやけて見える状態のことをいいます。
正常な眼は水晶体の厚さを変えることで見るものの距離によって焦点を網膜に合わせます。 強度近視は眼軸の長さが伸びているため、網膜に焦点が合わすことができずものがぼやけて見えるようになります。
強度近視の治療には、手術で新生血管を除去する方法や、レーザーで新生血管を焼き固める方法がありますが、当院では、新生血管の成長を活性化するVEGFという物質の働きを抑える抗VEGF薬を注射する治療をしています。